工法紹介
METHOD
建築物の安全性・快適性を長期的に確保するため、そしてお客様の安心・安全を守るために、しっかりとした施工・管理を徹底しています。
アンカーピンニング樹脂注入併用工法
モルタル壁面やタイル壁面が躯体コンクリートから浮いている場合は、エポキシ樹脂注入とステンレス製アンカーピンを併用し、剥落を防止します。
クラックUカットシーリング充填工法
漏水が発生している場合に原因となるひび割れや、漏水の恐れがあるひび割れ、補修を行った後に再発の恐れがあるようなひび割れなどに適した工法です。
鉄筋爆裂部補修
鉄筋爆裂部の補修は爆裂した部位のコンクリートを破砕(はつり=解体作業)、できるだけ鉄筋を露出させた後に錆びている部分を落とし、浸透性防錆剤を塗布し、防錆ペーストで鉄筋表面を処理後、接着性が高いカチオン系モルタルで再度塞ぐ方法が用いられています。
鉄部ウレタン塗装
鉄筋爆裂部の補修は爆裂した部位のコンクリートを破砕(はつり=解体作業)、できるだけ鉄筋を露出させた後に錆びている部分を落とし、浸透性防錆剤を塗布し、防錆ペーストで鉄筋表面を処理後、接着性が高いカチオン系モルタルで再度塞ぐ方法が用いられています。
シーリング打替え
建物の外壁を構成する外装パネル(サイディングボード・ALCパネルなどの外装材)・コンクリート・タイル・モルタル・ガラス・サッシ間など、様々な部位の各種部材間(目地)に防水性・気密性を確保する目的で行なう工事です。
コーキングとも言われています。
ウレタン塗膜防水
液体ウレタン塗膜防水材を塗布する事によって、防水層を形成する工法です。下地の形状になじみやすく、密着性に優れている為、既存防水ぼ層上への塗り重ねによる改修が可能であり、防水層が軽量であるので、建物への負担が少ないです。
アステックペイントのご紹介
ASTEC PAINTS

耐久性・防水性・経済性・遮熱性に優れたアステックペイント
太成産業は耐久性・防水性・経済性・遮熱性に優れたアステックペイントを使用しております。
表層樹脂が劣化し、チョーク(白墨)のように粉状になって現れるチョーキング現象がアステックペイントは7年経っても、この現象が見られません。
